![]() |
今回は3年2組を取材しました。 メニューはオペラというお菓子です。 3年生になると、作るお菓子も複雑で手の込んだものになります。 一番下の生地をチョコレートでコーティングしています。
|
|
![]() |
クリーム絞って平らにして生地をのせて、 クリーム絞って平らにして生地をのせて・・・ を何回かくりかえして層をつくります。
|
|
![]() |
緊張の瞬間! このケーキ作りは最後の工程が一番緊張するかもしれません。 ケーキの一番上に温かいチョコレートを流してコーティングしているところです。 ポイントは、 とにかく手早く作業をする チョコレートをあまり触らない でもー、 ぶ厚いコーティングじゃダメ! 全体的にバランス良く仕上げることはかなり難しいケーキなのですよ。
|
|
![]() |
慎重にケーキをカットします。 いくら上手に積み重ねることが出来ても、カットで失敗してしまってはすべて水の泡。 チョコレートがコーティングされているので、 ちょっと切りにくそうです。
|
|
![]() |
ついに出来上がりました♪ 美しいケーキですよね☆ どうです? たくさんの層になっているでしょう? え?! なぁんとなく斜めになってるって? いやいや平らにまっすぐにすることって、簡単そうで本当に難しいのですよ。 「上手に平らに出来なかったぁ」と何人か悔しそうに言っていました。
|
|
![]() |
さぁ、試食タイム! ケーキを上から切って全部の層を食べてみたり ケーキを倒して1層ずつ食べてみたり 色々と工夫して食べている人たちがいました。 とってもおいしそうですよね!!!
|
“