今年最後の授業日。 本日は2年2組を取材しました。 冬のお菓子といえば… もちろんクリスマスケーキですよね! 今日のメニューは『ビュッシュ・ド・ノエル』です。 みんな上手にクリスマスケーキを作りたくてワクワクしています。
慣れない器具を使う時には、先生にポイントを積極的に聞きます。
|
|
ケーキをロールにして巻きあげます。 生地の状態が悪いとくるんと巻けません。 上手に巻けましたね!
|
|
切り株のように見えるよう、チョコレートクリームを絞り出していきます。 「先生!口金の中でクリームがつまってうまく出ません」 先生がちょいちょい…っと。 「あ。出ました!」
チョコレートの微妙な温度変化で口金からクリームが出ない時があります。
|
|
緊張の仕上げです。 仕上げをする人の手に注目の目が集まります。
「わぁ!かわいい!!」 と言ってもらえるか、 「センス悪いんとちゃう?」 と言われるかはこの一瞬にかかっています。
さて、この班は「かわいぃ?!」と言ってもらえたのでしょうか?
|
|
無事完成♪
かわいい?☆ 白いきのこも手作りのお菓子です。 切り株のように見えますか? このクラスは完成後、「見た目かわいいし、おいしいわぁ!」と言いながら、全部残らず食べ上げてくれました。 かなりお腹がいっぱいになったことでしょう… 食べ過ぎでは? |
|
|
“