大正13年3月27日 | 大阪府西成郡豊崎町北長柄(現大阪市北区)に「淀之水女学校」設立 創立者 吉川竹三郎 |
大正14年2月21日 | 高等女学校令による「淀之水高等女学校」設立認可され大阪市此花区酉島町に校地を移転 |
昭和19年5月2日 | 財団法人淀之水高等女学校を設立登記し木村幸次郎理事長に就任 |
昭和22年4月1日 | 学制改革により「淀之水中学校」を併設 |
昭和23年4月1日 | 大阪府知事より「淀之水高等学校」設立を認可 |
昭和24年4月1日 | 現在地(元 大阪市此花区嬉ヶ崎町一番地)に新校舎完成移転 |
昭和26年3月13日 | 財団法人淀之水高等学校を「学校法人淀之水学院」に組織変更認可 |
昭和32年4月1日 | 中学校募集停止 |
昭和43年4月1日 | 商業科を設置 |
平成11年4月1日 | 福祉科を設置 |
平成17年3月 31日 | 商業科廃止 |
平成21年4月1日 | 大阪府知事より「淀之水学院昇陽中学校」設立を認可され開校 |
平成22年4月1日 | 学校名を「昇陽中学校」、「昇陽高等学校」に変更 |
平成22年4月1日 | 普通科の特進・標準(進学)コースのみ男女共学 |
平成24年4月1日 | 高校全コース男女共学 |
平成27年3月30日 | 東館(3,587㎡)竣工 |
令和2年1月30日 | 城山キャンパスグラウンド人工芝(6,656㎡)設置工事完了 |
令和2年4月1日 | 本校新練習コート人工芝(200㎡)設置工事完了 |
令和2年12月16日 | 南西館耐震改修工事完了 |
令和3年1月22日 | 城山体育館耐震改修工事完了 |
令和6年 | 淀之水学院創立100周年を迎える |