資料請求へのリンク資料請求 アクセスへのリンクアクセス

昇陽の学び

だれもが勉強好きになる

たいせつなのは“わかる楽しさ”を知ること。私立ならではのカリキュラムと、わかるまで教えてくれる先生がいるから、どんどん勉強が好きになります。
  • 英語

    読む・書く・聞く・話す
    力を育成します

    基礎からしっかり学び、英語検定を受検。
    グローバルリーダーをめざし、
    世界中の人と会話できる力を身につけます。

    もっと見る
  • 数学

    基礎から反復練習し、
    論理的な思考力を育てます

    数学は難しい科目ではありません。
    演習を繰り返して理解を深め、
    論理立てて考える力を伸ばします。

    もっと見る
  • 国語

    読み書きの力を伸ばし、
    豊かな感性を育てます

    すべての教科の基礎になる国語力。
    日本語で的確に表現できる力と、
    豊かな感性を育てます。

    もっと見る

interview 在校生の声

オンライン学習で聞く力、
話す力がつきました

昇陽中では1年生からオンライン学習を取り入れていて、海外のネイティブの先生とウェブ上で英語の勉強ができます。出された英文を読んで質問に答えたり、フリートークをしたりするのが楽しいです。リスニングと正しい発音で話す力がついてきました。今の目標は英検準2級の合格です。英語力を磨いて海外のディズニーランドに行くことと、英語を使う仕事に就くのが私の夢です。

堀田 輝優さん(3年生)

堀田 輝優さん(3年生)

interview 在校生の声

オンライン学習で
聞く力、話す力が
つきました

堀田 輝優さん(3年生)

堀田 輝優さん(3年生)

昇陽中では1年生からオンライン学習を取り入れていて、海外のネイティブの先生とウェブ上で英語の勉強ができます。出された英文を読んで質問に答えたり、フリートークをしたりするのが楽しいです。リスニングと正しい発音で話す力がついてきました。今の目標は英検準2級の合格です。英語力を磨いて海外のディズニーランドに行くことと、英語を使う仕事に就くのが私の夢です。

全学年 32単位+3時間

カリキュラム(予定)

  • 1年次
  • 2年次

    ※+数字は土曜日に実施する学力促進授業の時間です。

  • 3年次

※+数字は土曜日に実施する学力促進授業の時間です。

7限(週3回)+ 土曜授業 授業時間数に差をつける!

希望者に週3回、学年の枠を越えて英・数・国の講習を実施。ハイレベルな問題にも挑戦し、実力をつけます。土曜日には復習を中心にした「土曜授業」を実施しています。

習熟度別・少人数授業

教科によって習熟度別にクラス編成した授業を実施。
わからないまま授業が進むということがありません。

3学年合同のサマーセミナー

夏休み期間中の2日間を利用し、生徒が興味を持っているテーマを選ぶセミナー。他学年の生徒とも交流し、実験やグループワークなどを通して刺激し合いながら独自に学ぶ姿勢を育てます。

《中高合同の取り組み》昇陽塾

勉強合宿

夏休み、春休みに外部施設を借りて実施。朝から夕方までじっくり勉強できます。本校教員が付き添い、質問を受けます。(2021年度はコロナ禍のため日帰りで実施)。

英検講習

土曜日、長期休暇、英検実施日直前を利用して実施。3級以上は高校生と合同で受講します。

昇陽塾

放課後(7~9時間目)に利用できる自習室を完備。自学自習を基本としながら本校教員が順番に付き添うため不明な点はいつでも質問できます。

先輩・保護者の声

商用で学んでほんとうによかったです

高校生になった先輩から

目標を持った仲間と切磋琢磨して
勉強もスポーツも
頑張ることができました。

衣川 瑛人さん
11期生 昇陽高等学校1年生
私は男子バレーボール全国大会での優勝を目指し、小学校のバレーボールクラブの先輩が入学していた縁もあり、昇陽中学校に入学しました。昇陽中学校には私のように他府県から入学する生徒もおり、みな、クラブ活動や進学など、さまざまな目標に向かって日々、努力しています。そんな仲間たちと切磋琢磨することで勉強もスポーツも頑張ることができたと思います。2021年には、東京オリンピックで活躍されている先輩の姿をリアルタイムで見ることで刺激を受け、私も目標に向かっていく力をもらうことができました。コロナ禍で学校に行くことができない時期もありましたが、仲間たちと励まし合って乗り越えることができました。大切な仲間と出会えて本当によかったと思っています。

大学生になった先輩から

城山キャンパスでの農業体験など
校外学習も充実。
協力する大切さを学び、
成長できました。

宮本 聡太さん
7期生 甲南大学経営学部2年生
昇陽中には勉強や部活動など、自分の将来の夢に向かって努力する仲間が多く、「僕も頑張ろう」と思える最高の環境でした。昇陽中の3年間で身についた努力する習慣は一生の財産だと思っています。少人数制なので先生との距離も近く、勉強で少しでも疑問点があれば質問して理解することができました。親身になってくれる先生ばかりだったので、少しの不安もなく勉強に取り組むことができたと思います。さらに、城山キャンパスでの農業体験や校外学習、人権学習など学校の外での学びもたくさんあり、「感謝の心」や「奉仕の心」、「協力することの大切さ」などを学び、精神面でも大きく成長できたと思っています。昇陽中での日々は僕にとっての大切な宝物です。昇陽中で学べて本当によかったです。

保護者・山田様から

子どもの大切な時期を
支えてくださった先生方に感謝します。
わが家の娘が昇陽中学校に入学した日、竹下健治校長先生から新しい昇陽中の目標を伺いました。力強く話されるその姿勢や意気込み、熱意に保護者としてたいへん共感いたしました。それから学校が変革したと感じられることが多くありました。学校に行く、勉強する、たくさんの学ぶ機会を得る……それらはあたりまえのようにみえて、決して簡単に達成できるものではありません。短い時間で学校の雰囲気が変わり、足並みがそろったと感じています。2020年からは新型コロナウイルス感染症拡大の影響で大人も子どもも不安に襲われる中、毎週、郵送での課題の提出、リモートでの英語授業の支援などが実施されたのは私立校だからこそできたことと確信しております。娘は多くの検定試験に挑戦し、合格するたびに自信を持ち、目を輝かせて将来への希望を語っています。思春期の難しい時期を親子ともども支えていただいた校長先生はじめ先生方に感謝しています。
TOPへ戻る